サバイディー・ボーへ



日本の常識はタイの非常識?



  クラス替え。 2013/04/06
春ですね。日本の場合はほとんどの学校でクラス替えが行われます。仲の良い友達と離れ離れになるのは悲しいけど、また新しい友達が出来るのは嬉しかったりします。嫌な奴とも離れられますしね。けどタイではクラス替えをしないのが常識だそうです。そう、同じクラスメイトで卒業までずっと変わらないんだそうです。私の場合友達を作るスピードがやたら遅くて、3学期になってやっと仲良くなったりする事が多かったから、タイのシステムの方が向いているのかもしれません。
  薬。 2013/01/13
タイに行った時に薬を買って帰ってくる事があります。日本の薬より安くて効くような気がするからです。さて薬の服用と言えば日本では朝昼晩の食後30分以内といった感じが常識だと思います。ところがタイの薬には1日に3〜4回とか、4〜6時間おきにとか書かれてあるのが常識みたいです。食後って言うキーワードが書かれてないんです。何か不思議ですね。
  ラーメン。 2012/12/15
タイに行けば必ずと言って良いくらいバミーナームを食べます。テーブルには各種調味料(ナンプラー、お酢、チリ、砂糖など)が置いてあって、各自自分の好きな味にして食べるのがタイでは常識です。けど私はそのままでも十分美味しいって思うんですけどね。そして更にラーメンを食べる時はお箸とスプーンを持ってスプーンの上に麺を一口分乗せて食べるのが常識です。お箸でそのまますするなんて事はしません。特に音を立てるのはマナー違反になっちゃいます。
  タイのタクシー。 2012/08/25
これはタイに何回か行った事のある人の中では常識(?)だと思う事です。それは、「タイのタクシーに乗った時、例え急いでいても、「急いで。」って言ってはいけない。」と言うことです。何でかって言うと、そんな事を言うとめっちゃくちゃ飛ばすからです。事故らないのが不思議な位です。って言うか、実際事故も多かったりします。この間やけに飛ばすなーって思ったらタイ人の妻が飛ばすように言ってたんですよ。タイ人はタクシーに「急いで。」って言うんですね。
  ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド 2012/06/14
昔ジュリー・アンドリュース主演の映画、「サウンド・オブ・ミュージック」を見た時、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」を「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ティ・ド」って発音しててビックリした事があります。じゃあタイでは何て言うんだろう?そう思って訊いてみると、「ド・レ・ミ・ファ・ソン・ラ・シ・ド」って言うんだそうです!ソがソンになってる!それがタイでは常識みたいです。
  学校の先生は女性が常識? 2011/12/11
常識っていう範囲ではないのですが、タイの場合学校の先生はほとんどが女性なんだそうです。男性の先生がいないわけではないそうですけどね。日本だったら男性の先生の方が多いですよね?そういえば私の妻も一時期先生をしていたし、妻の姉は今でも先生をしています。大学は女子大でした。女性の方が先生に向いているのかな?
  タイは物価が安い。 2010/01/17
間違ってはいません。ホテル代は安いし、食事代も安い、タクシーやBTSなどの交通費も安いです。でも日本と比べて全てが安いってことはありません。日本より高いことで有名なのは車です。どうしてタイ人がこんな高い車を買えるのかとっても不思議です。日本人が家を買うような感じなのかな?その他には服があります。意外ですか?安い服はタイの方が安いですが、そうじゃない服は日本のシーズン・オフ・セールの時の方が安かったりします。例えば夏服が5000円→1000円になってたりすることがありますが、この服を350Bでタイで買うことはまず無理だろうなってことです。タイにも季節はあるって言うけど、日本みたいに大幅値下げしたりしないですからね。タイで安く服を仕入れて日本で売ってる人はいるけど、日本で安く服を仕入れてタイで売ってる人はいてるのかな?
  ストロー。 2009/10/15
タイではコンビニなどでジュースを買うとストローをくれるのが常識です。例えそれが缶ジュースであったとしても、ストローを一緒に渡してくれます。なので見てみると、缶ジュースだろうがペットボトルだろうが何だってみなさんストローを入れて飲んでます。日本だと直接口を付けて飲む方が一般的だと思うんですけどね。この間そんなことを忘れてペットボトル入りの水を直接口を付けて飲んでいたのですが、周りのタイ人からしたら変な人と思われていたのかもしれません。
  駅のトイレ。 2009/09/02
日本では各駅にトイレがあります。田舎の方ではない駅もあるでしょうけど、都会では全ての駅にトイレがあります。これが日本の常識です。でもタイではそうではありません。バンコクの上を走っている高架鉄道(通称BTS)の駅にトイレはありません。知っている限り全ての駅にトイレがないようです。職員たちはどうしているのか疑問があるのですが、トイレに行きたいからといって取り合えず駅に駆け込むって事はタイでは意味を成さない行動になってしまいます。BTSの路線も延長され、これからどんどん乗車時間が長くなっていくかもしれないけど、このままトイレは作らないつもりなのかな?
  紙ナプキン。 2009/06/18
日本の場合レストランに行けばテーブルの端に紙ナプキンが置かれてたりします。食後に口を拭いたりします。でもタイのレストランには紙ナプキンはありません。(主に外国人が利用するようなお店は除きます。)紙ナプキンの代わりにテーブルに置いてあるのはトイレットペーパーです。真ん中から引き出して使用します。ちゃんとそれ用のケースがあったりもします。タイだけではなくアジア各地では結構良く見られる光景です。でも日本人の常識で考えるといくら使っていないとは言え、食事をするテーブルの上にトイレットペーパーが置かれてあるだなんで考えられませんね。私は何の抵抗もなく使ってたりしますが・・・(笑)タイではトイレットペーパーはトイレ以外でも使うのが常識です。
  タクシー。 2009/05/29
タクシーは日本とタイとでは大違いです。まず止め方です。日本では手を上に上げますが、タイでは手を斜め下に差し出し、上下に軽く振ります。ドアは自動開閉ではなく手動です。メーターをつけていても交渉しなくてはならないときがあります。道に詳しくない人が多く、当然カーナビも付いていません。乗っている途中でガソリンスタンドに寄ることがあります。遠くへ行くことを喜んでくれません。逆に嫌がります。乗車拒否も多いです。タクシーによってはボロボロの車もあります。女性ドライバーに出会ったことがありません。定員という概念がないのか乗れるだけ乗れます。過去ドライバーを入れて大人6人が乗ったことがあります。そんなこんなで日本の常識とは随分違うタクシーですが、1番の違いは値段が安いってことかもしれませんね。(数人集まれば電車より安かったりします。)
  怒りを表すポーズ。 2009/04/15
最近こんなポーズをしている人は見かけなくなりましたが、日本では両手の人差し指を立てて頭のところに持って行き、鬼の角ような形を作って怒りを表します。ところがタイではちょっと違うんです。人差し指だけじゃなくって中指も立てて、しかもその2本の指を立てたり曲げたりするんです。何を表してるのかは知らないけど、ちょっとコミカルな感じがします。こんなところにもお国柄ってあるんですね。
  入場料金。 2008/12/13
日本では色々な施設の入場料金は大人料金と子供料金の2種類に分かれていることが多いです。ところがタイには日本とは全く違う料金体制が存在します。それは、タイ人かそうじゃないかです。つまり外国人価格と言うものが存在するんです。日本ではそんなのないですよね。以前とある国立公園に行ったのですが、タイ人は20Bだったのに私は200Bも取られてしまいました。何か納得いかないです。理由を聞くと「タイ人はタイで働いて税金を払っているから安いんだ。」なんて答えが返ってきたりしますが、これはいい訳だと思います。でも外国人でもタイ語が読めたり話せたりするとタイ人価格で入場できたりする事も多々あるそうだから、「タイ語が出来る=タイに住んでる=税金を払っている」って事になるのかもしれません。まっタイ人の20Bは日本人の200Bと同じくらいの価値になると思うし(ラーメンの値段がそんなもんです)払えない額じゃないから良いんですけどね。タイでは極当たり前に存在する2重価格なんで、これはこれでタイでは常識って事ですね。
  食事の注文。 2008/11/07
日本ではメニューを見てそこに載っている商品を選んで注文します。それが常識です。常連になればメニューに載っていない、いわゆる裏メニューを注文することが出来るようになったりしますが、それも商品は決まってたりします。ところがタイではメニューに載ってる料理に対して自分流に細かく注文をつけることがあります。特に屋台ではその傾向が強いと思います。「パクチーは好きじゃないから抜いといて。」なんてのは可愛いもので、「豚は焼くんじゃなくて揚げて、スープはとろみをつけて、チリは3本使ってね。」みたいに調理方法や調味料の量など細かく注文します。なのでメニュー的には同じ商品でも人によって随分違う料理になったりします。言うほうも言うほうだけどそれを聞いてささっと料理を作ってしまう人も凄いですね。タイ人の方が日本人より食に対しての興味が強いのかな?
  赤ちゃんは可愛くない!? 2008/05/11
先月子供が産まれました。その子を見て妻の友人(タイ人)が「可愛くない。不細工だ。」と失礼なことを言います。内心その子に腹を立てていたのですがその事を後で妻に言うと、「タイでは可愛くないって言うのが常識だ。」と言うではありませんか。何で??どうやら産まれた子供を可愛いというと将来可愛くなくなるという考えがタイにはあるそうなんです。だからあえて「可愛くない。」って言っていたんですね。やっぱり日本の常識でタイ人を見るのは良くないですね。
  暴走行為。 2008/03/12
日曜日の午後4時くらいだったでしょうか。車で走ってたら何十台ものバイクが爆音を響かせて反対車線を走ってたんです。何かの集会でしょうか?うるさいな〜と思いつつ妻に「タイでもこう言う人たちはいてるの?」って訊くと、「うん、いてるよ。けど昼間は走らない。夜だけね。」「夜だけ?何で?日本も夜が多いけど、昼間でも走ってる人はいてるよ。」「だって日中は渋滞が酷くて走れないでしょ。それに逃げられないからすぐに捕まっちゃうしね。」「なるほど・・・」タイの渋滞はこんなところにも影響してるんですね。と言う事で、タイのバンコクでは暴走族は夜走るのが常識です。(でも見た事ないな〜。。)
  タイでは服を着たままお風呂に入る? 2008/03/01
番外編です。この間TVを見ていたら、さまぁ〜ずとかがタイを旅していました。基本的にはお笑い番組なので面白おかしくタイを紹介していたのですが、その中にこんなのがあったんです。「タイ人は人に肌を見せない民族なので、お風呂に入るときは服を着たまま入ります。」そして画面上には本当に服を着たままお風呂に入っているタイ人女性が映し出されていました。この番組を見た人は、「へー、タイって服を着たままお風呂に入るが常識なのか。」って思ったんじゃないでしょうか?でもそんなの嘘です。タイ人だって普通お風呂に入るときは服を脱ぎます。初めて訪タイした時に観光客が来ないようなローカルな場所にあるサウナを見学した事があるのですが、みんな服は脱いでました。もっともみなさん男性ですが・・・妻に訊いても「服を着てお風呂に入るだなんて聞いた事ない。」って言ってます。これは、そう言う場所も有るってのが正解のようですね。
  妊娠中の体重増加は気にしない? 2008/01/18
日本では妊娠中は常に体重増加に気をつけ、出来れば7〜8kgの増加、多くても10kgまでの増加に押さえることが常識だと思います。ところがタイではそんなの関係ないようです。身近な人に確認しただけなのですが、妊娠したら体重が増えるのは当たり前の事で、何キロ増えたとかはどーでも良いことなんだそうです。ただ妊娠線の心配はするようですね。心配するだけで何もしない人が多いかも知れませんが・・・(^^; 出産してもスタイルの良い人が多いんだから、本当に体重増加は気にする必要ないのかも?
  浮気者。 2007/10/21
日本ではこんなこと言わないと思うのですが、右の眉毛と左の眉毛がくっついていると浮気者なんだそうです。だから天才バカボンに出てくる警察官は完全な浮気者です。(笑)私も微かに繋がっているのですが、散髪するときに剃ってもらってます。じゃないと「浮気者!」って呼ばれちゃいますからね。(^^;
  またいではダメです。 2007/04/15
例えば日本でも寝てる人の上をまたぐのは良くない事だって教えられると思います。これはタイでも同じです。ところがタイではまたいではいけないのは人だけじゃないみたいなんですよ。この間部屋の中を歩いていたら妻に怒られてしまったんです。けど、何が悪かったのか、どうして怒られたのか分からなかったんです。そしたら妻がこう言ったんです。「鞄をまたいだ。」って。。へ?鞄をまたいじゃ駄目なの?何で?その理由を聞いて納得しました。鞄の中にはお守りが入ってるからなんだそうです。うーん、何かをまたぐ時って中に何が入っているかも考えなきゃダメなんですね。
  日本は雪が降るのが常識? 2007/02/24
どうやらタイのテレビで日本を紹介する時、雪が降ってる映像を良く使うみたいなんですよ。だから日本に行けば雪が見られるって言うのがタイでは常識みたいです。ところが私の住む大阪ではほとんど雪は降りません。このことに妻は最初ビックリしてたみたいです。逆に日本でタイを紹介するテレビでは電気もガスもない田舎の映像を使うことが多く、タイのことを誤解してる人が多いような気もします。日本で雪が降らないわけでもないし、タイで電気やガスのないところがあるのも本当なんだけど、テレビの影響で変な常識が一人歩きしてると困りますね。
  とうもろこしの食べ方。 2007/02/09
タイの街中を歩いているといろいろな物が路上で売られていたりします。食べ物やジュース、TシャツやCD、鞄にイヤリングなどなど。。そんな中、とうもろこしを売ってる人もいます。焼きとうもろこしではなくって茹で(蒸し?)とうもろこしです。安いんでちょっとお腹が空いた時に買うことがあるのですが、そのまま渡してくれたら良いもののナイフで実の部分を上から下へさーーっと切って袋に入れられちゃうんです。とうろもこしがペラペラ状態になっちゃうのですが、どうやらこれがタイでは常識みたいです。切られた後の部分もまだ食べられるところは多いって思うんだけど、それは捨てちゃうみたいですね。切らずにそのままかぶりついたら変な目で見られるのかな?
  金(ゴールド)。 2006/12/27
金(ゴールド)と言えば日本人になじみが深いのは18金だと思います。これ以上(24金とか)になりますとアクセサリーにした時軟らかすぎて変形してしまったりする可能性が高いからだと聞いたことがあります。ところがタイ人にとっては18金は金(ゴールド)ではないようです。と言うのも金(ゴールド)と言うのは単なるアクセサリーではなくて将来売ることを考えて買うものなんです。だから金(ゴールド)としての価値の高いものじゃないと意味が無いそうなんですよ。「折角買ってあげたのに売ってしまうなんて酷いじゃないか。」って言ってる日本人、多いかも知れませんね。(^^;
  マンション。 2006/11/26
私はマンションに住んでいるのですが、日本で言うところのマンションのことをタイではコンドミニアムと呼ぶみたいです。(一般的には略してコンドと言います。)日本のマンションとの違いは、多くの場合家具付きで、駐車場代は無料、プールが付いてる場合も多く、フィットネスクラブ付きのところも有るってことです。(もちろん色々なコンドがあるので全てがそうではありません。)基本的にセキュリティの人が常駐していて、日本のオートロックより変な人が進入しにくいように思います。ただほとんどの場合耐震性は考えて造られてないので地震が発生したら終わりかも知れません。地震のない国だけど、今の地球は何があるか分からないからちょっと怖いですね。
  薬。 2006/10/22
これを常識って言ってしまうと語弊があると思うのですが、日本の薬ってあんまり効かないって思いませんか?風邪薬なんか何日も飲み続けて「薬のお蔭で治ったのか、ただ単に日数が経過して自然に治ったのか分からない。」何てことが多いと思います。ところがタイでは薬を飲めば病気が治るんです。(変な書き方ですね。)簡単に言うとキツイんです。副作用なんて事を全く考えてないのかも知れません。とにかく薬を飲めば病気が治るのがタイでは常識みたいです。日本人にとってはタイの薬は半分くらいの量でちょうど良いのかも知れませんね。(本当に良いのかどうかは分かりませんけどね。)
  病院に関する常識。 2006/10/07
この間足が肉離れを起こして大変な目にあったのですが、その時のことです。ソフトボール中に肉離れを起こし、何とか家に帰ってきたのは土曜日の17時過ぎでした。大抵の病院は土日は休みだし、土曜日に開いてる所も午前中だけだったりします。つまりこの時間は緊急病院以外には行くことが出来なかったんです。まっ日本ではそれって常識ですね。けどその事を妻に伝えると、「何で?日本人は土日は病気にならないの?」って返事が返ってきました。そういわれてみれば確かに変ですね。タイでは土日でも病院って開いてるそうです。(もちろん休みの病院もあります。)土日は普通の病院は全て休みになるってのはタイ人にとっては非常識なことみたいです。
  電車の常識。 2006/09/18
今回のお話はいつもの常識・非常識とはちょっと違うのですが、それは日本で各駅停車の電車に乗っていたときの事でした。各停だって言うのに何故かとある駅にその電車は停まらなかったんです。で、駅を行き過ぎた後運転手がその事に気付いたみたいでいきなりバックしだしたんです。これに妻はビックリです。何故かというと電車がバック出来るって事を知らなかったんですよ。タイでは電車は前に進むものってのが常識なんですね。まー日本でも普通後ろには進みませんが・・・今回のこと、多分タイだったらバックはせずに何事もなかったかのように次の駅に行ったでしょうね。
  ジュースの入れ物。 2006/08/30
ジュースを外で飲むような時、日本だったら缶やペットボトルのままか紙コップと言うのが常識だと思います。ところがタイでは紙コップではなくビニール袋にジュースを入れ、それをストローで飲むって言うのが常識みたいです。日本ではビニール袋にジュースを入れるって言う発想はないんじゃないでしょうか?そしてこのビニール袋なんですが、ジュースだけではなくって料理なんかも入れちゃいます。凄く器用に空気を入れてパンパンに膨らませた後輪ゴムで止めちゃいます。ラーメンを持ち帰る時(!)麺と具の袋とスープの袋に分けて入れてくれたりします。屋台のおばちゃんの技にビックリですが、タイ人だったら誰にでも出来るのかな?
  お酒を飲んではいけない時がある。 2006/08/05
タイの場合年に何回かはお酒の販売が禁止になる日があります。軒並み飲み屋さんは休業になり、スーパーに行ってもお酒を売ってくれないそうです。それが王妃様の誕生日等特別な祝日のときならまだ分かるのですが、選挙の前日・当日なんて日まで禁止になるんですよ。こんな事日本の常識じゃあ考えられないですね。日本で選挙の日にお酒の販売禁止なんて事になったら、きっとお酒を飲む権利を主張する人たちが出てきてちょっとした暴動が起きるんじゃないでしょうか?私はお酒を飲まないんでどーでも良いんですけどね。(笑)困るのが何も知らずにその日にタイに行ったお酒好きの旅行者だと思います。電気の消えた飲み屋街の真ん中で唖然としながらポツンとたたずむ人の姿が想像できます。(^^;
  タイのビールは何て名前? 2006/07/11
タイにはタイ産のビールがあります。何種類かあるのですが外国人にとって一番有名なビールはシンハーだと思います。瓶にはSHINGHAと書かれてあります。ところがです。タイ語ではシンって書かれてあるんだそうです。私には読めませんが・・・(笑)ビールを注文するときに「ビア・シン」って言って注文してる自分が不思議だったのですが、タイ人にとってあのビールの名前は「シン」なのです。決して「ビア・シンハー」ではないんです。外国人慣れしてるお店ならシンハーって言っても通じるでしょうけど、そうではない田舎などではシンハーって言っても「何のこと?」感じになってしまうんじゃないでしょうか?でも何で英語ではシンハーって書かれてあるのかなー?
  喫煙の対する常識。 2006/04/21
日本人は世界でも珍しく先進国なのに喫煙率が高いですね。しかも女性でも平気でタバコを吸ってます。だけどタイじゃ女性で喫煙してる人って言うのは所謂お水系の人くらいなんじゃないでしょうか?人前で女性がタバコを吸うって言うのは考えられないそうです。妻が日本に来たとき極々普通の女の子がタバコを吸ってる姿を見て小さなカルチャーショックを受けたそうです。タイでは禁煙運動が高まっているのかタバコのパッケージには「健康のため吸いすぎに注意しましょう」なんて文字だけの注意勧告だけじゃなくグロテスクな写真が印刷されてたり、エアコンのある屋内レストランでの喫煙を禁止していたり、タバコの陳列販売を禁止していたりしてます。タバコに対する風当たりはかなり強いみたいです。
  出産に関する常識。 2006/03/19
出産。こんなことまで日本とタイじゃ常識が違うみたいです。と言うのもタイ人にとって帝王切開は極々当たり前のことなんだそうです。普通分娩は痛いけど帝王切開だったら麻酔するんで痛くないからだとか・・・うーむ、それって後のこと考えてないんじゃないだろうか?「お腹を痛めて産んだ子」って言う言葉はタイには存在しないのかな?
  食事のマナー。 2006/03/09
日本の場合食事は残さずに食べるのがマナーだと思います。残すと暗に美味しくないって意味になります。ところがタイでは違います。残さずに全部食べてしまうと量が少なかったと言ってることになってしまいます。だから必ず一口分残しておくのがタイ式のマナーなんです。こういう事ってちょっとした事だけど知らないと印象が悪くなる恐れがあるから注意が必要ですね。
  TVに出てる人達。 2006/02/22
日本のクイズ番組の出演者は基本的にいつも同じだと思います。ゲスト解答者が出ることはあってもレギュラー解答者ってのがあるのが普通です。バラエティー番組でも同じですね。私は何にも不思議に感じないんだけどタイ人から見るとそれって凄く不思議なんだそうです。何で同じ人ばっかり出てるのかと…いつも同じ人だと面白くないって言うんです。分からなくもないけど同じだから面白いって事もあるんですけどねー。出演者は毎回変わるってのがタイでは常識のようです。
  価格の常識。 2006/02/04
日本で売ってる商品価格は、198円とか、3980円とか、29800円とか、最後が8で終わることが多いですね。これは8(八)って言う漢字が末広がりで縁起が良いって事からだと聞いたことがあります。ではタイではどうでしょうか?タイには漢字の八はありません。(笑)タイで縁起の良い数字は9です。と言う事で・・・タイの商品価格は、199バーツとか最後が9で終わることが多いです。これがタイの常識です。私が結婚したときの結納金も、半端な気はしますが999バーツを添えました。やっぱ結婚は縁起が良くなくっちゃね!(^^)
  雨が降ってきたら・・・ 2006/01/20
日本人は傘を差します。これ、常識。じゃあタイ人はどうでしょうか?タイ人の場合雨が降ってきたら建物の中に避難します。そして雨が止むのを待ちます。タイの雨はスコールの場合がほとんどなのでしばらく待てば止むことが多いし、大体雨の中傘を差してまで急いで移動する必要もないからです。私は以前スクンビット(プロンポンの近く)を歩いている時に雨に降られたのですが、日本だと関係ない店でも雨が降ると傘を売ったりしますが、スクンビット沿いのどこの店にも傘が売ってなくて雨の中をトボトボ歩いた記憶があります。でも最近はタイも異常気象なのか一日中雨が降る事もあるのでちょっとずつ常識が変わって行ってるかも知れませんね。
  小用トイレは何処にある? 2006/01/11
(これはタイの田舎での話であってバンコクなどの都会の話ではないって事を最初にお断りしときます。)
タイの田舎で公衆トイレに行った時の事です。男性用のトイレの中に入るとそこには小用の便器がなかったんです。男子トイレで小用がないなんて事は考えられません。じゃあ何処にあるのかと言うと・・・何とトイレの入り口の反対側の壁が小用になっていたんです。分かりますでしょうか?トイレの外からトイレの壁に向かって小をするんです。もちろん単なる壁じゃなくってそれ用に加工はされています。でもそこはトイレの外です。覗こうと思えば覗き放題です。(笑)こんなの日本じゃ考えられません。だけど青空の下で小をするってのも気持ち良いもんですね。
  あなたは何曜日生まれ? 2005/12/18
タイ人にとっては自分が何曜日に産まれたかを知ってるのは常識です。自分が何曜日産まれなのか知らないタイ人はいないと思います。産まれた曜日によってラッキーカラーが決まっているので(例えば日曜日は赤色で、月曜日は黄色になります。)その色の商品を好んで買う人も多いみたいです。タイ人は比較的占い好きの人が多いのですが、曜日占いもその中の重要なものになるみたいですね。タイ人に誕生日を聞かれた後「で、何曜日?」って聞かれることもあるので自分の誕生日が何曜日なのか知らない人は調べておいた方が良いですよ。
  運転免許書は買える? 2005/12/13
タイでタクシーに乗ったことがある人は分かると思うのですが、タクシーの運転手はまるでレースでもやってるかのように飛ばしまくり、バンバン車線変更をして他の車を抜きまくります。車間距離なんか糞喰らえです。(笑)だからタクシーに乗ってると命の危険を感じることがあります。いや、冗談ではなく・・・そこで思うのは「この人達免許書持ってるのかな〜?」って事です。その事を妻に聞くと「うーん、免許は持ってるんじゃないかなー?だけどお金で買っただけかもね。」って。。えっ?お金で買う??一応タイでも試験はあるのですが、毎回同じ試験だから朝試験所に行って何回か受ければいずれ受かるんだそうです。それでもダメな人は・・・袖の下で何とかなっちゃうんだそうです。恐ろしいですね〜。こんな話を聞くと怖くてタクシーに乗れなくなっちゃいますね。
  果物と調味料。 2005/12/07
日本ではあまりフルーツに調味料を使って食べる事はないと思います。スイカに塩、グレープフルーツに砂糖くらいでしょうか?ところがタイのフルーツ屋台でパイナップルとかを買うと付いてくる調味料は何と唐辛子なんです!唐辛子と砂糖が混ざってるこの調味料にフルーツを付けて食べるんです。タイ人にはフルーツにまで辛さが必要なんですねー。これって日本の常識外だと思うのですが、タイ人に言わせると「スイカに塩をかけて食べるって変!」なんだそうです。お互い様ってことかな?(^^;
  食事代金は誰が払う? 2005/12/01
タイ人と一緒に食事に行くとその時の代金を全て私が払うことがあります。って言うか、ほとんどの場合私が払ってます。と言うのもタイではお金を持ってる人が払うのが常識だからです。この場合「お金を持ってる人=日本人=私」って言う図式になっちゃうんでしょうね。確かにタイ人より私の方がお金を持ってることが多いのですが、それでも1人2人に奢るくらいならともかく、大人数になるとさすがに払うのは辛いものがあります。しかも払うのが当たり前なんで奢ってもお礼を言われる事はめったにないです。だからって「奢ってやったのにありがとうも言いやがらない!」何て怒るのはお門違いです。だってそれがタイでは普通なんですから・・・でもたまに「ありがとう」って言ってくれる子もいますし、自分の分は自分で出す子もいます。こういう時は何か嬉しくなっちゃいますね。
  タイの物価。 2005/11/27
日本人にとってタイと言う国は物価が非常に安い国と言うのが常識になっていると思います。実際ホテル代にしても食事代にしても交通費にしても日本と比べたら凄く安いです。私は日本でタクシーを利用する事はほとんどないのですが、タイでは割と気軽に利用出来たりします。ところがです、日本より逆に高いものも存在するのです。それは車です。例えばステップワゴンが700万円もするって聞いたことがあります。日本人でさえ買うのを躊躇してしまいます。(日本での価格を知っているってのが大きいですね。)それを買うのだから、タイ人にとって車を買うっていうのは日本人が家を買うのと同じかも知れません。もっともさすがに高いって事もあり中古車も多く出回っています。日本だと廃車になるような車でも高値が付いてたりします。そんなに高い車だって言うのに無謀な運転を繰り返して事故ってる車が多いってのは理解しにくいですね。
  アイスコーヒー。 2005/11/17
タイにもアイスコーヒーがあります。カフェ・イエンと言います。日本でアイスコーヒーを頼むと普通一緒にガムシロップとミルクが付いてくるってのが常識だと思うのですが、タイでは違います。頼んだ時点で既にアイスコーヒーの中に入ってます。しかもめちゃ甘です。だから甘いのが苦手な人は「アイスコーヒー、ノーシュガーで。」って頼まなきゃダメなんです。(砂糖じゃなくって練乳を入れてるかも知れません。)私の場合ノーシュガーだと苦くて飲めないし、かと言って何も言わないと甘過ぎるんですよ。中間の味が良いんですけどね。そんな人はスターバックスとかに行くと日本と同じように自分で味を調整できます。どうしてもって人はそちらを利用すると良いですね。けど・・・タイバーツで考えるとめちゃ高ですけどね。(^^;(日本円で考えたら別に高いって事はないです。)
  子供は誰が育てるのか? 2005/11/09
日本では子供は親が育てるのが常識です。ではタイではどうでしょうか?タイでももちろん親が子供を育てます。だけど・・・子供を自分の親や親戚に預けて出稼ぎに行ってる人も多くいます。バンコクやパタヤのバービアで働いている女性で子供を実家に預けてる人はかなり多いんじゃないでしょうか?日本だと仕事の間だけ保育所に預けたりはしますが、何ヶ月も預けっぱなしってのはあまりないと思います。じゃあタイ人は自分の子供を愛してないのでしょうか?それは全く違うと思います。むしろ愛する子供のために会う事さえも我慢して必至になって働いているんだと思います。だからでしょうか?タイ人は子供を甘やかす人が多いみたいですね。
  スイミング。 2005/11/02
タイ人と海に行くと驚くことがあります。全員がそうってわけじゃないんですが、服のまま泳ぐ人がいてるんですよ。濡れても暑いんですぐ乾くからなのかな?服のまま泳ぐのって結構難しいって思うんですけどね。そうそう、タイ人って泳ぎが下手ですね。下手って言うより「それってもしかして泳いでるの?」ってな感じです。(笑)どうして下手なのかな〜って思ったら、水泳って学校で習わないんだそうです。お金持ちの学校以外にはそもそもプールがないそうです。日本だと暑い夏の時期しか使えないけど、タイだったら年中使えるのに何だか勿体無い話ですね。プールがないって事は、泳ぎは川で覚えるのかな?
  親の面倒は誰がみる? 2005/10/28
今の日本は核家族化してしまって、親も自分の力で老後を過ごす家庭が多いと思います。老後を子供に頼って生きていくってのは少なくなったんじゃないでしょうか?昔は長男が親の老後の面倒を見る事が多かったため、「結婚するなら次男が良い。」なんて事を言われてた時代もありました。ではタイではどうなんでしょうか?タイでは昔の日本のように子供が親の面倒を見るのが常識です。だから妻は日本の老人ホームですら嫌悪感を覚えるみたいです。だって親の面倒を他人に見させてる事になりますからね。ただ昔の日本と違うのは親の面倒を見るのは長男ではなく、末娘だって事です。もちろん末娘だけしか面倒を見ないって事ではないです。タイの方が日本より確実に親子の絆は強いですね。
  調味料の不思議。 2005/10/21
ラーメンを食べる時あなたは何を入れますか?日本人の場合、胡椒とかゴマ、人によってはニンニクとかお酢を入れる人もいると思います。でもタイ人は違います。ナンプラーとかチリとかを入れます。ここまではまだ「タイだからな〜。」って思えるのですが、ビックリするのが砂糖です。ラーメンに砂糖を入れて味付けするのがタイでは常識です。隠し味でちょっと入れるってのじゃありません。まるでコーヒーでも飲むかのように入れてます。元々タイのラーメンは薄味で、それに色々な調味料を加えて自分の味にしていくのですが、美味しい美味しくないってのは別にして私にはどうしてもラーメンに砂糖を入れる勇気がないんですよ。ラーメンに砂糖・・・美味しいのかな〜?
  タクシーの常識。 2005/10/13
タイに行った事のある人にとっては当たり前のような事ですが、まず日本とタイではタクシーの止め方が違います。タイでは手を上げるのではなく、斜め下に伸ばし手首のスナップを利かせて手を振ります。また日本のタクシー運転手は道に詳しいのが常識ですが、タイの運転手は道を知りません。有名な建物の名称を言っても何処それ状態の事があります。だからたまにとても道に詳しい人に当たると凄く嬉しかったりします。そして日本と一番違うのは多くのタクシーがレンタルだって事です。運転手は朝会社でタクシーをお金を払って借りるんです。だから最低でもレンタル代(+ガソリン代)を稼がないと赤字になっちゃうんです。変な感じですね。あっそれともう1つ。多分タイのタクシー運転手の辞書には「車間距離」や「制限速度」って文字はないですね。(笑)
  ホテルのチェックアウト。 2005/10/04
これは全てのホテルがそうしてるかどうか分からないのですが、タイの場合チェックアウトをしようとするとレセプションの人は何処かに電話をかけます。何をしているのかと言うと部屋のチェックをさせてるそうなんです。何かがなくなってないか、何か壊れてないか、何処か汚れていないか。。そして問題がないと確認できてからチェックアウトとなるんだそうです。日本のホテルではお客さんを待たせてそんな確認はかしないって思うんですけどね。「何でこんなにチェックアウトに時間がかかるんや!」って思ってた裏にはこんな秘密があったんですね。その割には忘れ物をしてても連絡が無いのは何故なのかな?(^^;
  タイ人は法律を守らない? 2005/09/18
例えば何か法律違反をしたとします。ノーヘルでバイクに乗ったとか、タバコをポイ捨てしたとかそんなところを警察官に見付かったら、これらは当然法律違反なのですから罰金を払わなくてはいけません。ところがです、こんな時に例えば500B札をさっと警察官に握らせると何事もなかった事になる事が多いんだそうです。違反者は正規の罰金を払うより安くなるし、警察官はちょっとしたお小遣いになるしで、両者とも得をする事になるからです。日本じゃ考えられないですね。だから「絶対警察官にお金を渡しちゃダメ。」ってのが妻が日本に来た時まず最初に私が教えた事でした。日本だと賄賂の罪が加算されちゃいますから・・・タイでは警察官にもマイペンライ精神が生きているんですね。(ただ単にお小遣いが欲しいだけって気もしますけどね。笑)
  大学のランキング。 2005/09/09
タイはどんどん変わりつつあるけど、まだ大卒の人は少ないんじゃないでしょうか?良い就職をしたかったら良い大学に入らないとダメって言うのはちょっと前の日本と同じですね。チュラロンコーン大学、タマサート大学がタイでの東大、京大に当たると思うのですが、そんな大学の中にあって物凄く変わった大学があるんです。それがラムカムヘン大学です。この大学は入学試験がないから誰でも入れるし、授業料も極端に安いんです。出席も自由なんでサボリまくれます。だからラムカムヘン大学に行ってるって言っても鼻で笑われるだけです。ところが卒業すると全く別なんです。この大学を4年で卒業出来たらチュラやタマサートを卒業したのと同じくらいの扱いをしてもらえるんです。何でかって言うとあまりにも自由過ぎるんで本当に真面目に勉強しなければ卒業出来ないし、しかも4年で卒業となるとたった数%しかいないからなんです。入学時と卒業時でランキングが両極端になる大学なんて日本にはないですよね?そんな大学があるって何だか面白い国ですね。
  タイの新聞は見たくありません。 2005/09/01
どうもタイにはプライバシーと言うものがないのか、または全く日本と違っているのか分かりませんが、新聞には死体の写真がそのまま載ってるんですよ。目の部分を黒く隠す何て言う事はしません。それがタイでは常識なんです。私はどうしてもそう言う類の写真は正視する事が出来ないんですよ。そして事件の調査なんですが、被害者の役をする人を用意して、実際にどの様に殺害したのかを本人が再現するんです。言葉で説明するよりリアルで分かりやすいでしょうけど、何も本人がしなくても良い様な・・・?私は絶対被害者の役はやりたくないですね。
  国立大学の卒業式。 2005/08/21
タイ国において国立大学の卒業証書を渡す人は国王家の人と決まってるそうです。これは卒業証書を貰う人にとっては大変な名誉です。どれだけ頭が良い学校でも、私立には国王家が来られることはありません。私の妻は国立大学出なので国王家の人(しかも多分時期国王になられる方)から卒業証書を授与されたのですが、その時の写真は今でも肌身離さず持ち歩いています。ただ当然と言えば当然なんですが、卒業式の会場には警備の方が山程いるし、何回もボディチェックはあるし、指輪やピアスなど全ての貴金属は外さなくてはならないそうです。だって万が一にでも国王家の方に何かあったらとんでもない事態になりますからね。しかし、家族も会場に入れないのはちょっと可哀相ですね。
  ヌードは厳禁です。 2005/08/11
妻が日本のTVを見てて驚くのは、極普通に女性のヌードが映ることです。タイでは絶対ダメです。ましてやHシーン何てもってのほかです。でも日本ではヌード何かTVでしょっちゅう見ます。Hシーンもドラマなんかで良く出て来ます。妻は「この女性達は恥ずかしくないの?お父さんとかお母さんとかが見るかも知れないでしょ?何でこんな事が平気に出来るの?」って凄く不思議がってます。そして妻は言います、「日本人は世界で1番スケベだ!」って。いや、世界1って事はないと思うんだけどなー。(^^;
  銀行の信頼度。 2005/08/05
お金に関する事を信頼出来ない銀行は日本には存在しません。と言うより存在出来ません。だけどタイの銀行は・・・以前日本円をタイ・バーツに両替するために某銀行に行きました。30万円ほど両替したので、両替金額は10万バーツ以上になりました。タイのお札の最高金額は1000バーツなので、お札が100枚以上になってしまうんですよ。そこで登場したのがお札の枚数を数える機械です。日本にもありますね。ところがこの機械、チェックする度に表示される金額が違ったんです。そんな機械、意味ないやん!これが普通の商店とかならまだしも、銀行に置いてある機械ですから驚いちゃいます。結局1枚1枚手で数えたのですが、タイの銀行はちょっと信じられないですね。
  漫才。 2005/07/23
ある日私が漫才を見ていたときの事です。妻は言葉も分からないのに一緒に見てたんですが、ある時「ビクッ!」ってしたんです。どうしたのかなーって思って聞いてみると、「だって今思いっきり後ろから頭を叩いたよ。」って。私達にとっては極々普通の「突っ込み」なんだけど、タイ人の妻にとっては衝撃的だったみたいです。だってタイ人にとって頭はとても神聖な場所ですからね。頭って赤の他人が触るだけでもダメなのに、叩くんだからビックリして当然です。突っ込みをする癖のある人は気を付けましょう!
  国王様。 2005/07/16
タイ国民にとって国王と言うのは絶大な信頼と人気があります。色々な場所に国王の写真が飾られてたりもします。「あなたの尊敬する人は誰ですか?」と言う質問に多くの人が国王と答えるそうです。心からそう答えるそうです。じゃあきっと尊敬する人(国王家)と同じ名前を自分の子供に付ける人も多いんだろうなって思ったのですが、実はそれは出来ないんだそうです。国王家と一般庶民が同じ名前を名乗るなんて不可能なんだそうです。それだけ威厳が有るって事なんでしょうね。ちなみに国王の飼われている犬は血統書付きでもなんでもなく、お寺にいた野良犬だそうです。そんなところも国民に慕われる理由の1つになってるいるのかも知れません。
  タイのバス。 2005/07/01
日本ではバスはバス停に止まるのが常識。一応タイでもそれが常識だと思うのですが・・・バス停に止まらないバスも多いですね。特にバス停に屋根がないようなところだと、近くの木の下とか、歩道橋の下とか、とにかく日陰のところでみんなバスを待ちます。そして恐ろしい事に(?)バスもそこに止まります。バス停でバスを待っててもバスは止まってくれないんです。バス停はあくまで目印に過ぎないみたいで、人が多く居てる場所がバス停なんです。また、走りやすいからか3車線の真ん中を走るバスもいてるのですが、乗りたい人は道路の真ん中まで行かなきゃダメです。バスが歩道のある端の車線に寄って来てくれるなんて思ってたらダメです。そして当然真ん中の車線は走行車線ですから、乗りたい人は急いでバスまで駆け寄って飛び乗らなきゃダメなんです。徐行はしてくれますが止まってなんかしてくれません。タイのバスに乗りたいのなら、バスが自分の近くに来てくれるのを待つんじゃなくって、自分の方からバスの近くに行かなきゃダメです。タイのバスは中々エキサイティングです。(^^;
  歯医者。 2005/06/20
歯が痛くなったら歯医者に行くのはタイでも日本でも同じです。だけど日本の場合は、予約をして、週に1回くらいの通院を数ヶ月繰り返して治療するのが普通だと思います。これが日本の常識です。だけどタイでは違うんです。歯が痛くなったら歯医者に行って治療してもらう。それでおしまい。そう、たった1回行けば良いんです。どんなに長くても3回も行けば終わりです。何ヶ月も通院する必要はないんです。「そんなんで大丈夫なの?」って日本人なら思ってしまうと思いますが、大丈夫なんだそうです。だったら日本の歯医者はいったい何やってるんでしょうね。
  これって本当に同じ言葉? 2005/05/06
タイ人の話す言葉で一体何の事を言ってるのか分からない事があります。同じものを同じように英語で言ってるはずなのに、全く別の言葉って事が良くあるんです。例えば「ヤクルト」は「ヤクー」ですし、「ベルサーチ」は「ヴィサセ」ですし、「スプリング」は「スピン」ですし、「ミロ」は「マイロ」だったりします。これってお互い自分の話してる英語が正しいって思ってるから始末に終えません。タイ語を覚えた後はタイ人の話す英語を覚えないとダメみたいです。が・・・こう言うのって辞書には載ってないんでしょうね。
  タイ人のお仕事。 2005/04/18
仕事に対する常識って全く違うみたいです。バスのチケットを買いに行ったとき、ずらーっと人が並んでるって言うのにその人はずーっと私用電話しながら片手間に仕事してたんですよ。しかも他の受付は誰も人が並んでなくて暇そーにしてる人も多かったんです。こっちは急いでるって言うのに・・・効率良く仕事をするって感覚がないのかなー?それと、服屋さんとかに行くと店の中で食事をしてる風景に良く出会います。何か服汚れそうで怖いんですけど・・・まーこれがタイだって思うしかないですね。だって誰も怒ってないんだから、タイではこれが普通の事なんでしょう。常識がない!って怒るんじゃなく、常識が違うんだって理解するしかないですね。
  民族衣装。 2005/03/31
各国、特にアジア各国にはそれぞれ民族衣装があります。日本はもちろん着物ですね。タイにはタイでやはり民族衣装があり、私もタイで結婚式を挙げたときにはタイの民族衣装を着ました。妻が日本に住むようになってある時ふとこんな事を言いました。「日本って変わってるのね。だって結婚式でもないのに普通に着物を着てる人がいてるんやもん。」うーん、確かに言われて見ればそうですね。他の国は結婚式とかパーティとか何か特別なとき以外は民族衣装って着ませんもんね。日本は他の国と比べたら着物の使用率はかなり高いですね。
  子供が大事? 2005/03/25
例えば電車に乗っているときにおじいさんやおばあさんが乗ってきたら日本でもタイでも席を譲る人はいます。が、それが子供だったらどうでしょうか?日本では子供に席を譲るって人は少ないと思います。私自身子供に席を譲ったことはありません。だけどタイでは子供とお年寄りって同じみたいで、子供に席を譲るんですよ。甘やかしたらダメだって思うのですが、タイではそれが常識なんです。だから子供が立ってるのに席を譲らないと非常識な人って思われる可能性大です。とは言え、個人的に子供に席を譲るってのはかな〜り抵抗があるんですけどね。
  ウエストのサイズは○○のサイズと同じ? 2005/03/16
服を買いに行きました。GAPのアウトレット・ショップです。妻は小さいって事もあり自分に合うサイズの服を手に入れるのは結構大変な事なんです。だけどアウトレットだとサイズが小さすぎて売れ残った商品なんかがあるんで結構便利なんです。値段も安いですしね。(笑)で、色々探していたら良さげなパンツが有ったんですよ。妻はそのパンツを手に取ると、何とウエスト部分を首に巻きつけるじゃないですか!「ウエストと首周りって同じサイズだからこうやって確認するのよ。」って・・・そんな事する日本人はいないと思うのですが・・・?その後試着してみると本当にピッタリ合うんですよね。気軽に試着の出来ない屋台で服を買うことが多いからこんな知恵が付いたのかな?
  良い部屋の条件。 2005/02/24
日本では部屋を借りる時に「窓が大きくって日当たりの良い部屋が良いな〜。」何て事を思うと思うのですが、タイではそれはあまり良い部屋とは言えないんだそうです。だって「日当たりが良い=暑い」って事になっちゃうからです。エアコンを持っていて、電気代を気にせずにガンガン使える人ならともかく、普通そうは行かないですからね。と言って窓のない部屋(日本では考えられないけど、タイには良くあるそうです。)ってのも居心地が悪いので小さな窓が付いてる部屋ってのが良い部屋の条件みたいです。日本の感覚でタイで部屋を借りちゃうと暑くて眠れないそうです。
  バレンタインデーは男性から女性に? 2005/02/04
日本でバレンタインデーと言えば女性が好きな男性にチョコレートを渡して愛を告白する日だと思います。まっ最近はそこまでの意味をこめることは少なくなって、ただ単にお世話になった男性にチョコを渡す日のような気もします。が、タイでは全く違うんです。バレンタインデーは男性から女性にプレゼントを渡す日なんだそうです。基本は白い花(カーネーションだったかな?)なんだそうですが、白い花を添えて一緒に何かプレゼントを渡すみたいですね。こう言う事を知らないとバレンタインデーの日は2人して相手からのプレゼントを待ってしまいます。でもなー、何でバレンタインデーにプレゼントを渡さなきゃならないのかなー?日本人男性としては何か納得行きません。(笑)
  パーティー代は誰が払うのか? 2005/01/26
結婚式の2次会をした時の事です。2次会は日本から来てくれた友人が企画をしてくれて、バンコクのカラオケ屋さんで行うことになりました。日本と同じ感覚で「会費は男性(日本人)***バーツで、女性(タイ人)は***バーツって事良いかな?」と友人に聞かれて妻に確認すると、「タイではパーティーをする人が全額負担をするのが普通なのよ。招待客からお金を取ったりしないよ。」って言われてしまいました。これは例えばお誕生日会でも同じだそうで、誕生日の人が全部のお金を払ってパーティーをするんだそうです。日本とは全く逆ですね。もっとも招かれた人は何がしかのプレゼントは持って行くそうですけどね。しかしお金がなかったらパーティーを開くことも出来ず、誰にも祝ってもらえないのかな?
  葉っぱを取ってはいけません。 2005/01/19
妻が日本に来たときに紅葉を見せに行ったんですよ。「凄く綺麗。」って言って妻は道に落ちている紅いもみじの葉を拾い始めました。「落ちてるのは汚いから2〜3枚なら取っても良いよ。」って言ったのですが妻は断固拒否します。何で?って思ったら、「そんな事したら木のお化けが返せって家まで来ちゃう。」からなんだそうです。タイ人って結構こう言ったお化けの話が好きですね。しかも信じてるし・・・木のお化けって事は木の精霊って事なのかな?
  ビヤガーデンは冬のもの? 2004/12/31
日本でビヤガーデンと言えば夏の名物ですよね。(ほとんど行った事ないですけど・・・^^;)暑い中、ビルの屋上とか風通しの良い所でギンギンに冷えたビールをぷはぁ〜ってやるのが良いんです。だけどタイでは違います。ビヤガーデンは冬に楽しむものなんです。何でかって?だって夏は暑すぎて外でなんか飲みたくないからです!(笑)まっそうは言ってもバービヤは年中営業してるんだし、別に冬じゃなきゃダメって事はないって思うんですけどね。伊勢丹前及び道路を挟んだBig−C前がビヤガーデンのエリアで、屋上じゃないんですよ。冬にビルの屋上じゃ、タイ人には寒すぎるからなのかな?
  バースデーケーキのロウソク。 2004/12/22
例えばの話。日本で20歳の誕生日を祝う時って20本のローソクをケーキに刺しますよね。それって世界共通だって思っていたのですが、タイでは違うそうなんです。20歳の誕生日なら、21本ローソクを立てるんだそうです。そうする事により、21歳まで無事に過ごせるって意味になるそうなんです。だから日本の感覚で年の数だけローソクを立てると、「来年の誕生日は祝えない=亡くなってしまう」って意味になってしまい、凄く縁起が悪いんだそうです。タイ人の誕生日を祝うときには気を付けて下さいね〜。
  虹を指差しちゃダメ! 2004/12/08
ある雨上がりの空に綺麗な虹がかかってました。「あっ虹が出てる。見て見て、綺麗やよ!」って指差したら妻が「虹を指差しちゃダメ!」って言いました。詳しい理由は分からないのですが、何でも虹を指差すとその指に雷が落ちて指がなくなっちゃうんだそうです。昔からある言い伝えなんでしょうね。私はまだタイで虹を見たことがないのですが、虹を指差したら周りにいてるみんなに止められるのかな?^^;
  25時って何時? 2004/12/04
妻と一緒にとあるお店に行きました。結構そのお店を気に入った妻が「このお店って何時から何時までやってる?」って聞いてきたので、そのお店の営業時間が書いてあるチラシを見せたのです。そしたらそれを見た瞬間妻が固まってしまいました。どうしたのかな?って思ったら「何、この25時って!?1日は24時間でしょ?何で25時があるの!?」って。どうやらタイでは25時とか26時とかって言い方は使用しないみたいですね。結構便利な言い方だって思うんですけど、タイ人相手には使わないようにしないとダメですね。
  トッケーは美味しい? 2004/11/27
トッケーとはタイのヤモリの一種です。実物を見たことはないのですが、派手な色使いをした少し大きめなヤモリだそうです。見たことはないけど、鳴き声は聞いたことがあります。トッケー、トッケーと鳴きます。実はこのトッケー、食べると美味しいんだそうです。特に中国人はこのトッケーが大好物らしく、捕まえたら売れるんだそうです。子供のちょっとしたお小遣い稼ぎでしょうか?でも、あの色使いのトカゲを食べるとは、ナマコじゃないけど最初に食べた人は勇気がありますね。^^;
  コインを踏んづけては、いけません。 2004/11/19
妻がまだタイに住んでいたころの事です。妻が日本人の友人と食事に行ったとき、その友人がコインを落としてしまったんだそうです。コロコロ転がるコインを追って行き、最後にその人は足でコインを踏んづけて転がるのを止めたんだそうです。これって別に日本ではなーんの不思議もないことですよね。でも、タイではこれをしちゃダメなんですよ。何でか分かりますか?コインを良く見れば理由が分かると思うのですが、タイのコインには王様の顔が彫られてあるんです。つまり、コインを踏んづけるって事は王様の顔を踏んづける事になるんです。恐ろしいことですね。でもコインが転がったときはどうやって止めたら良いのかな?(笑)
  白い卵はアヒルの卵? 2004/11/14
とあるスーパーで卵が1パック48円で売られてたんですよ。めちゃくちゃ安いですよね。妻も大喜びで買ってました。とその時ふと妻がこんな事を言ったんです。「安いね。けど、白い卵だからアヒルの卵だね。」って。えっ、えっ?アヒルの卵!?妻が言うには白い卵はアヒルの卵で、ニワトリの卵は茶色いんだそうです。うーん本当かなー?にわかに信じがたい話なんだけど、妻は「絶対間違いない。」って言うんです。タイではアヒルの卵ってポピュラーなものなんですね。て事は今までタイで食べてた卵料理、いったいどっちの卵を使ってたのかな?
  バナナの食べ方。 2004/11/11
こんな事でも日本人とタイ人では違いがあるんですよ。日本人だったら何も考えずに上の方からバナナの皮を剥くって思うのですが、タイ人は下の方から剥くんですよ。それって凄く剥き難いって思うのですが・・・妻に言うと「何が不思議なの?下から剥くのが普通でしょ?剥き難い何て事ないよ。」って言います。これは私の勝手な想像なんですが、タイ人はバナナを木になったままの状態で食べるんじゃないでしょうか?だから下から剥いて皮はそのまま木に付いたままにするんじゃないのかな?あっこれは本当に私の勝手な解釈ですので、信じないで下さいね。(笑)
  誕生日の歌。 2004/11/06
誕生日の時ってハッピーバースデーの歌を歌いますよね。これって何気に世界共通だったりします。すっごく不思議・・・だって日本人の誰もが英語の歌で誕生日を祝うんですよ。もちろんタイ人だって同じです。が、少し違うんですよね。何処が違うかと言うと、「HAPPY BIRTHDAY DEAR.○○さん」ってとこが「HAPPY BIRTHDAY HAPPY BIRTHDAY」って言う風になって、名前が入らないんです。妻の誕生日のときに一緒に歌ったらそこだけ歌がハモってしまいました。(笑)ちょっとした事だけど知らずに誕生パーティーに行って歌ったりしたら恥ずかしいですね。